/etc/network/interfacesで固定IPが設定できなくなっていたので、
netplanの設定方法を確認した。
参考
https://insights.ubuntu.com/2017/07/10/netplan-by-default-in-17-10/https://git.launchpad.net/netplan/tree/doc/netplan.md
インストール直後の設定
cat /etc/netplan/01-netcfg.yaml
# This file describes the network interfaces available on your system
# For more information, see netplan(5).
network:
version: 2
renderer: networkd
ethernets:
enp38s0:
dhcp4: yes
dhcp6: yes
マニュアルを参考にして、定義ファイルを書き換え
# This file describes the network interfaces available on your system
# For more information, see netplan(5).
network:
version: 2
renderer: networkd
ethernets:
enp38s0:
dhcp4: no
addresses: [192.168.100.10/24]
gateway4: 192.168.100.1
nameservers:
addresses: [8.8.8.8]
dhcp6: no
上記の設定のみでは反映されなかったので、以下のファイルを作成した。
sudo mkdir /etc/network/interfaces.d sudo touch /etc/network/interfaces.d/enp38s0再起動したところ固定IPアドレスが反映されました。
このあたりは、Ubuntu 18.04 LTSがリリースされてから再度調べてみる。
しかし、Ryzen 7いいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿