1. pipでインストール
pip install mysql-connector-pythonpipではインストールできませんでした。ドキュメントでは3.1は対応しているようなのですが無理っぽいですね。
$ pip install mysql-connector-python 途中省略 error: invalid command 'egg_info' ---------------------------------------- Cleaning up... Command python setup.py egg_info failed with error code 1 in /tmp/pip_build_user/mysql-connector-python Storing complete log in /path/to/.pip/pip.log
2. MySQL Connector/Pythonを確認
ChangeLogを確認したところ1.1.0の開発版からprint()文に変更されているので、Python3系の対応が行われているっぽい
http://dev.mysql.com/doc/relnotes/connector-python/en/news-1-1-0.html
いずれにせよ安定版ではないので、少しでもバグフィックが多い最新バージョンの1.1.2をインストールしてみます。
Changes in MySQL Connector/Python 1.1.2 (2013-10-23)
ちなみにまだリリースされていない1.1.3の情報では、sjisなどバックスラッシュ(0x5c)問題があるようなので、sjisを扱う場合は導入はまだ難しいようです。
Changes in MySQL Connector/Python 1.1.3 (Not yet released)
3. ソースコードでインストール
ソースコードはこちらから http://dev.mysql.com/downloads/connector/python/curl -L -o mysql-connector-python-1.1.2.tar.gz "http://dev.mysql.com/get/Downloads/Connector-Python/mysql-connector-python-1.1.2.tar.gz/from/http://cdn.mysql.com/" tar zxfv mysql-connector-python-1.1.2.tar.gz mysql-connector-python-1.1.2 python setup.py install
4. 動作確認
$ python
Python 3.3.2 (default, Nov 3 2013, 19:17:12)
[GCC 4.7.2] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import mysql.connector
>>> config = {
... 'user': 'username',
... 'password': 'password',
... 'host': '127.0.0.1',
... 'database': 'databasename',
... }
>>> cnx = mysql.connector.connect(**config)
>>> cur = cnx.cursor(buffered=True)
>>> cur.execute("SHOW STATUS LIKE 'Uptime'")
>>> print(cur.fetchone())
('Uptime', '678')
>>> cur.close()
True
>>> cnx.close()
簡単な動作確認ですが、動作しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿